企業分析するブログ

ブログ、決算・戦略・マーケティング・企業分析

自己紹介がてら、まずはこの記事をご覧ください!

  • 2025年9月10日
  • 2025年9月10日

9月10日

仕組みを知る 最近目が悪くなってきた。 メガネがないと車の運転ができない、街の光が伸びて見えにくい。 最近の悩みで一番大きい。 本気で解決したいと思い始めると熱量が変わるなと再実感した。 そもそも目が悪くなるメカニズムを調べて、自分の目がどのようなこ […]

  • 2025年9月8日
  • 2025年9月8日

9月8日

睡眠 昨日、リカバリーへの意識の遷移について書いた。 睡眠がやはり一番大事。 昨日8時間弱の睡眠をした。普段は7時間目標で6時間前後になっている。 朝の目覚めが非常に良い。 まだ眠たいな、などの気持ちがなく寝るのに飽きた感じで起きる。 1日中、眠気な […]

  • 2025年9月7日
  • 2025年9月7日

9月7日

リカバリー スポーツの世界でもリカバリーが重要とされている 疲れを明日に持ち越さず、最高のコンディションでパフォーマンスをするため。 身体を酷使するスポーツ選手なら当たり前だが、オフィスワークの社会人にとっても重要視されている。 靴や服、寝具などの日 […]

  • 2025年9月6日

9月6日

モチベーション 「今日はモチベーションが上がらない」 モチベーションは確かに本人にとっては大事。 でも周りの人からしたら関係ない、ただの言い訳って思える。 関係ないって思う人は人の気持ちが分からないのでは、と思うかも知れないが、大部分の人は違うはず。 […]

  • 2025年9月5日
  • 2025年9月5日

9月5日

過程を知ることで理解が深くなる_プロセスエコノミー 最近、アーティストのオーディションから結成までの過程を公開した作品を一気見した。 当たり前のようにメンバー全員の顔と名前一致するし、そのグループの音楽を聴くようになった。 ちゃんとハマった。 で、こ […]

  • 2025年9月5日

9月4日

単眼思考と複眼思考 つまり物事に対して複数の方向から疑い考える力 特にAIに聞けば一次解答が帰ってくる今だからこそ、その力を持つことが大事だとつくづく思う AIの知識量と思考回路を人間が身につけることはできない 自分の考えや人の考えの思考回路を鍛える […]

  • 2025年9月3日

9月3日

久しぶりに過去に見た記事を見返してた。 内容としては、AirbnbでPMとしての経験から学んだ事業構築の7つのポイントが書かれている。 個人的には、「答えるべき問いを研ぎ澄ます」と「理想をはじめに描き、逆算で考える」に惹かれた。 今までと異なる考え方 […]

  • 2025年9月2日

9月2日

自分の備忘録や思考の傾向を把握するために事業アイデア・課題・解決策などを投稿していく。 お金の使い方・割合 何にお金を使っているのか 二人以上世帯(1か月あたり平均) 単身世帯(1か月あたり平均) 傾向 高齢世帯ほど「健康系」支出が多く、若年〜中年世 […]

  • 2025年9月1日
  • 2025年9月1日

投稿_9月1日

自分の備忘録や思考の傾向を把握するために事業アイデア・課題・解決策などを投稿していく。 9月1日 自分に投資する対象(一人暮らしの社会人) 健康 仕事・キャリア 生活 資産形成 人間関係 体験・ライフスタイル 感覚 上記はあくまで大項目。 例えば趣味 […]

  • 2025年1月29日
  • 2025年1月29日

【ビジネスモデル・企業分析】株式会社フライヤー

本日は2025年2月20日にグロース市場に上場予定の株式会社フライヤーが展開しているサービス、ビジネスモデルについてまとめました。 3分で読めます 株式会社フライヤーとは 株式会社フライヤーは2013年に設立された、本の要約サービスやビジネス書のサブ […]

NEWS お知らせ

RANKING ランキングTOP10